配偶者や婚約者、恋人の浮気疑惑で悩んでいるときに心強い味方となってくれるのが興信所や探偵の浮気調査です。プロの浮気調査員に依頼をして調査をおこなうことで相手の浮気がシロかクロかをはっきりさせることができます。しかしいくらプロの調査員とはいえ、必ずしも調査が成功するというわけではありません。何らかの事情によっては証拠が得られなかったり、浮気調査を中断せざるを得なかったり、時には調査対象者(ターゲット)に浮気調査がバレてしまうこともあるのです。調査が失敗する理由の一つには、依頼者が感情的になって行動してしまうことがあります。
たとえば、浮気の疑いを直接相手に問い詰めたり、ターゲットの行動を監視しようと自身で尾行してしまうことです。このような行動は調査対象者に警戒心を与え、プロの調査員が調査を進めにくくしてしまいます。また、証拠を掴む前にターゲットの行動が変化してしまい、調査が難航する可能性もあります。探偵や調査員の経験やスキルの不足も失敗の原因となります。調査には細心の注意が求められ、尾行や張り込みの技術はもちろん、調査対象者に気づかれないための配慮も必要です。
しかし、調査員がターゲットに近づきすぎたり、不自然な行動を取ったりすると、調査がバレるリスクが高まります。さらに、調査対象者が警戒心を持っている場合も失敗の要因となります。浮気を疑われていることに気づいている場合や、普段から行動を周囲に知られないよう注意している人の場合、調査が難航することがあります。このようなケースでは、調査員にも高いスキルと慎重なアプローチが求められます。浮気調査を成功させるためには、プロの調査員に任せることはもちろん、依頼者自身も冷静に対応し、調査の障害となる行動を控えることが求められます。信頼できる興信所や探偵事務所に依頼し、適切な手順で進めることが、問題解決への近道となるでしょう。
浮気調査成功率100%の興信所や探偵事務所は怪しい?!
今や日本には5,000以上の探偵事務所や興信所があると言われています。しかし、競合他社が多いわりには狭い世界であるため、新しい業者が開業しては、それと同じ数ほどの業者が廃業しているとも言われています。探偵業を長年続けていくというのは簡単なものではないのです。そのような厳しい世界で生き残っていくためには、たくさんの調査をこなして利益を上げなければなりません。
新規のお客様を獲得していくことが必要になり、そのためには広告などを上手に使って宣伝をするのが有益です。しかし、この広告には注意が必要です。業者によっては「浮気調査成功率100%」「必ず証拠を掴みます」などと誇大広告を打っているところもあります。一見頼もしく、優良な業者にも思えますが、実のところ探偵や興信所のおこなう調査に100%はないのが現実です。調査対象者(ターゲット)が想定外の行動を取ることはあり得ないことではないですし、浮気相手と密会をしたもののただ食事をしただけで帰路につくこともあります。
このような場合は浮気の証拠にはならないため調査が成功したとは言えません。また、なんらかの原因によって調査していること自体がバレてしまうケースもあります。探偵や興信所の調査において100%ということはないのです。この理由からも分かる通り、「調査成功率100%」「必ず証拠を掴みます」などと謳っている業者は嘘を言っている、つまり信用できないことがわかります。そのような業者は、依頼者の焦りや不安につけ込んで高額な料金を請求してくる場合も少なくありません。誇大広告に惑わされないよう注意してください。信頼できる業者を選ぶためには、口コミや実績、調査内容の透明性などを慎重に確認することが大切です。
探偵の浮気調査がバレる原因とは?
探偵に依頼した浮気調査が調査対象者(浮気をしているターゲット)にバレてしまう原因で最も多いのが依頼者による漏洩です。「浮気調査を依頼した張本人がバラすなんてことは絶対にありえない!」と思われる方が多いと思いますが、失敗した調査のほとんどは浮気調査の実行前にすでにバレているものなのです。一体どういうことなのか、以下から詳しく解説していきます。まず、依頼者が調査を周囲の人に相談するケースが挙げられます。浮気の疑いで悩んでいるときに、一人で抱えきれず信頼している友人や家族に打ち明けるのは自然なことかもしれません。
しかし、これが思わぬトラブルの原因になることがあります。相談を受けた相手が意図せず情報を漏らしてしまったり、その話を直接ターゲットに伝えてしまうケースもあります。また、依頼者が調査を急ぎすぎるあまり、自身でターゲットに直接接触してしまう場合もあります。例えば、「あなた浮気してるでしょ?」と問い詰めたり、相手の行動をチェックすることで警戒心を与えてしまうのです。
その結果、ターゲットが行動を慎重にしたり、浮気の証拠を隠蔽する動きに出る可能性があります。さらに、依頼者が浮気調査を行うことをSNSでほのめかしてしまうケースもあります。「プロにお願いした」「浮気の真相を確かめる」など、明確な言葉でなくても、ターゲットや周囲が察してしまうことがあります。この投稿がターゲットの警戒心を高め、調査をバレやすくする原因になりかねません。また、依頼者が必要以上に情報を求めたり、進行状況を頻繁に確認することで調査計画が乱れる場合もあります。調査は専門家に任せるべき部分が多いため、適切な信頼関係を築くことが重要です。冷静に行動し、探偵の指示に従うことが調査成功の鍵です。疑い深くなっている浮気をしている人のほとんどはパートナーに対して罪悪感や後ろめたさを感じています。そのような思いから、絶対にパートナーにバレないよう疑い深くなっているのが一般的です。
普段よりもパートナーの言動に対してアンテナを張り、自分を怪しんでいる様子はないかを自然と観察しているのです。浮気の証拠となるような電話やメール、SNSの履歴をキレイに消去している、同僚や友人に口裏合わせを頼んでいるなどの行動がまさに疑い深くなっている証拠です。このような人は尾行や張り込みにも敏感で、浮気相手と密会しているときも周囲をさりげなく注意していることが多いです。
その上で調査を成功させるのがプロの調査員の仕事なのですが、事前に少しでも探偵の影をチラつかせるとバレる確率が格段に上がってしまいます。たとえば、相手が浮気を繰り返していることに我慢ができなくなり、「浮気しているの知ってるからね」「絶対に証拠を掴んでやるから!」などと言ってしまうことです。探偵に浮気調査を依頼したということで強気になってしまい、自らバラしてしまうという人は案外少なくないのです。浮気調査を成功させるためには、探偵に依頼したことを隠し通すことが大切です。自ら墓穴を掘るようなことのないよう注意してください。
また、「浮気をしている人こそ自分のことを棚に上げてパートナーの浮気を疑う」ということがあります。自分が抱く罪悪感から相手を責めてしまうという人間の心理です。このような人は相手のスマートフォンを覗き見たり、行動を把握したりしたがります。それによって探偵に浮気調査を依頼したことがバレてしまうこともあるので要注意です。
事前情報を得るためのチェックでバレる
浮気調査の成功率は、事前にどれだけ正確な情報を掴んでいるかによって大きく変わります。そのため、調査依頼を検討する際には、可能な範囲で具体的な情報を収集することが推奨されます。しかし、その収集の過程でターゲットに気づかれてしまうと、浮気調査そのものが失敗に終わる可能性が高くなるため、リスクを伴う行動は慎重に行う必要があります。例えば、相手のスマホを覗き見してLINEやメール、SNSの履歴をチェックしようとしたり、GPSを車やカバンに仕掛けたりする行為は、発覚のリスクが非常に高いものです。
近年では、スマホや車に不審な動きを察知する機能やアプリが普及しており、ターゲットが気づく可能性がさらに増しています。万が一これらの行為が露見すれば、相手は即座に警戒心を高め、浮気の証拠を隠したり、調査員の動きにも敏感になったりするでしょう。そうなると、証拠を掴むのが極めて困難になるだけでなく、調査が長期化し、依頼費用が余計にかかる結果にもなりかねません。
さらに、こうした無理な情報収集をした結果、信頼関係が壊れてしまうリスクも考えなければなりません。浮気をしている本人だけでなく、場合によっては家族や周囲の人々との関係性に悪影響を及ぼす可能性もあります。情報を収集する際には、合法性や倫理的観点を考慮しつつ、無理のない範囲で行動することが大切です。また、情報収集を効率的に進めるためには、探偵事務所や興信所との協力が不可欠です。
信頼できるプロに相談し、適切なアドバイスを受けることで、リスクを最小限に抑えつつ効果的な調査を進めることが可能になります。情報が少ない段階では、むやみに自力で調査しようとするのではなく、専門家の力を借りて計画的に調査を進めることを強くおすすめします。加えて、プロの探偵は対象者に気づかれないような調査方法を熟知しており、調査の全体像を冷静に判断しながら進めることができます。自身で無理をするよりも、経験豊富な探偵と連携し、適切な方法で進めることが結果的に成功への近道となるでしょう。
探偵の不手際で浮気調査がバレることも
先述している通り、現在日本には5,000を超える探偵事務所や興信所があります。その中には怠慢な調査をする悪徳業者もあり、悪徳とまではいかないものの経験不足やノウハウ不足で調査が上手くない業者も存在するのが事実です。中には、プロの調査員でなくアルバイトで雇った素人同然の調査員を派遣する業者もあります。そういった探偵や興信所の調査員の不手際でターゲットにバレてしまうことももちろんあるのです。
探偵業は経験がものを言う仕事といっても過言ではありません。不測の事態が起こった際にはどのように対処をするのか、状況に応じた行動ができるのかはこれまでの経験があってこそ判断できるものです。例えば、尾行中にターゲットが振り返ったり、突発的に移動手段を変えたりした場合に、いかに自然に対応できるかは調査員の経験値に大きく依存します。経験の浅い調査員や適切な訓練を受けていない調査員では、このような場面で対応を誤り、不自然な行動を取ってしまい、ターゲットに怪しまれる可能性が高まります。
さらに、悪徳業者は調査報告書の内容が曖昧だったり、調査の過程が明確でなかったりすることがあります。そのような報告書では、裁判や交渉の場で有効な証拠として採用されにくい可能性があり、結果的に依頼者にとって大きな損失を招くことになります。また、料金体系が不透明な業者も注意が必要です。一見安価に見える料金でも、追加費用が次々と発生し、最終的には高額になるケースも少なくありません。そのため、浮気調査を探偵や興信所に依頼する際には、料金や誇大広告だけで決めるのではなく、業者の信頼性を慎重に見極めることが大切です。
具体的には、これまでの実績や創業年数、口コミや評判を確認することが重要です。また、調査計画や料金体系について詳細に説明してくれるかどうかも信頼性を判断するポイントになります。信頼できる探偵は、調査におけるリスクや限界についても正直に説明し、依頼者の納得の上で進める姿勢を持っています。最後に、探偵事務所や興信所を選ぶ際には、可能であれば複数の業者から見積もりを取り、比較検討することをおすすめします。料金だけでなく、提供されるサービスの質や対応の丁寧さ、過去の実績などを総合的に判断することで、より満足のいく調査を依頼することができるでしょう。探偵選びを誤らないことが、浮気調査の成功に直結する重要なポイントです。