近頃は芸能人やスポーツ選手の浮気報道が後を絶ちません。そして世間一般の世界でも、夫が不倫・浮気をしているかもしれない……と悩む女性は多いものです。
「急に仕事の帰りが遅くなった」「出張と言って泊まりで家を空けることが多くなった」「クレジットカードの請求額が増えた」
このような場合、本当に浮気をしている可能性があります。もし怪しいと思ったときには、浮気の有無をしっかりと確認することがおすすめです。
そこで今回は、夫の不倫疑惑時にチェックしておきたいポイントについてご紹介いたします。
夫が浮気しているかも? チェックポイント10個
夫が浮気をしているかも……と怪しんでいる時点ですぐに相手に問い詰めるのは得策ではありません。なにも浮気の証拠がない状況では相手側も認めることなく、嘘をついてうやむやにされてしまうことがあります。
夫に不倫疑惑がある場合は、いくつかのチェックポイントを押さえ、その上で浮気の証拠をしっかりとつかむことが大切です。ファーストステップとしてチェックしておきたいいくつかのポイントをご紹介いたします。
1. 急に帰宅時間が遅くなった
これまでは残業もほとんどなく、毎日決まった時間に帰宅をしていたのに、急に帰りの時間が遅くなったという場合は要注意です。もしかすると浮気相手と密会をしていたりデートを楽しんでいる可能性があります。帰りが遅くなったと同時に外で食事を済ませて帰ってくるようになったというのも怪しいサインの1つと言えます。
さらに、具体的な理由を尋ねても曖昧な返事しか返ってこない場合、浮気の可能性は高まります。「仕事で遅くなった」と言うだけで、具体的な仕事内容や相手を話したがらない、あるいは話の内容が二転三転する場合は特に警戒が必要です。また、休日出勤が増えた場合も注意が必要です。本当に仕事であれば、同僚の名前や具体的な業務内容が出てくるはずですが、それらを濁すようであれば、浮気相手と会っている可能性を疑うべきでしょう。特に、これまでと生活パターンが大きく変わった場合は、注意深く観察する必要があります。例えば、急に身だしなみを気にするようになったり、持ち物を新しくしたりする場合も、浮気の兆候かもしれません。
2. 休日出勤が増えた
これまではほとんど休日出勤なんてなかったのに、急に土日も仕事をするようになったという場合もかなり怪しいとみて良いでしょう。いくら仕事が忙しかったからといっても、休みまで会社に出勤するというケースはかなり珍しいと言えます。
休日出勤と言いつつなぜか楽しそうにしている、そわそわしているなどの言動もしっかりとチェックしてみましょう。
加えて、休日出勤の頻度や時間帯も重要なポイントです。毎週のように休日出勤をしていたり、夕方から夜にかけての時間帯に出勤することが多い場合、浮気相手と会うための口実として休日出勤を利用している可能性があります。また、休日出勤の理由を具体的に尋ねても、やはり曖昧な返事しか返ってこない場合、疑念はさらに深まります。本当に仕事であれば、上司や同僚の名前、具体的な業務内容などを話せるはずです。
3. 泊まりの出張が増えた
仕事柄もともと出張が多いという場合は当てはまりませんが、これまではほとんど出張などなかったのに、急に泊りがけでの出張が増えたという場合も浮気の可能性が否定できません。もしかすると有給を使って、浮気相手とお泊りデートを楽しんでいるのかもしれません。
出張準備を黙々と自分だけでおこなっている、宿泊先や仕事の名目がはっきりとしないという場合は要注意です。
さらに、出張中の連絡頻度にも注目しましょう。以前の出張ではこまめに連絡をくれたのに、最近は連絡が少なくなった、あるいは連絡してもそっけない返事しか返ってこない場合、浮気相手と過ごす時間を優先している可能性があります。また、電話に出なかったり、折り返しの電話が遅かったりする場合も、浮気相手と一緒にいるために電話に出られない、あるいは後で言い訳を考えている可能性があります。
4. 外見を気にするようになった
急にダイエットをすると言い出した、散髪に行く回数が増えた、新しい洋服を買うようになったなど、これまでは外見に無関心だった人が急におしゃれを気にするようになったという場合も浮気をしている可能性があります。何のきっかけもないのに急に自分磨きをしはじめるというケースはごく稀なことです。意中の女性ができ、かっこよく見られたいという思いが働いているのかもしれません。
さらに具体的に見ていきましょう。例えば、今まで着ていた服の趣味がガラッと変わったり、今まで使わなかった香水をつけるようになったりする場合、浮気相手の好みに合わせている可能性があります。また、今まで全く興味を示さなかったファッション雑誌を読むようになったり、インターネットでファッション情報を検索するようになったりする場合も、誰かの影響を受けている可能性が高いです。
また、持ち物の変化にも注目しましょう。今まで使っていた財布や鞄、アクセサリーなどを急に変えたり、高価な物を身につけるようになったりする場合、プレゼントされた可能性や、見栄を張りたいという心理が働いている可能性があります。
5. 体臭や口臭ケアをするようになった
男性の場合、30代半ばになるとミドル脂臭、さらに年齢が上がって40歳を過ぎると加齢臭が気になるケースは少なくありません。しかし、そのニオイに自分自身では気がつきにくいという特徴があります。それに対し、自分自身のニオイに必要以上に敏感になった、体臭ケアをするようになったという場合は、なんかしらのきっかけがあったと考えられます。もしかすると、浮気相手に臭いと思われないように、もしくはすでに指摘されてしまった……などの可能性を疑うことができます。例えば、今まで使っていなかった香水や制汗剤を使い始めたり、ボディソープやシャンプーを香りの強いものに変えたりする場合、誰かに指摘された、あるいは臭いを気にしている可能性があります。特に、これまで無頓着だったにもかかわらず、急に複数の体臭ケア用品を使い始めるようになったり、これまでと違う種類のケア用品を試すようになったりする場合は、より注意が必要です。
6. 常にスマホを持ち歩くようになった
普段からスマホ中毒で、常に肌身離さず持ち歩いているという人もいます。そのような場合は例外ですが、これまではスマホを放置していることが多かったのに、急にどこに行くにも持っていくようになったという場合は要注意です。スマホの中身を見られることを警戒したり、浮気相手からの連絡を待っていたりするのかもしれません。
トイレやお風呂など、普通は必要のない場面でもスマホを持っているという場合はかなり怪しいと言えるでしょう。さらに、スマホの画面を頻繁にチェックするようになったり、着信や通知に過剰に反応するようになったりする場合も、浮気を疑うサインと言えるでしょう。特に、以前はあまりスマホを気にしていなかったのに、急に画面を気にするようになったり、バイブレーションや着信音に敏感になったりする場合は、誰かからの連絡を気にしている可能性が高いです。また、スマホの画面を下にして置くようになったり、ロックを頻繁にかけるようになったりする場合も、中身を見られたくないという心理の表れかもしれません。加えて、スマホの履歴を頻繁に削除するようになったり、特定のアプリの使用を隠すようになったりする場合も、警戒が必要です。通話履歴やメッセージの履歴を頻繁に消去するようになったり、見慣れないアプリを使うようになったりする場合は、浮気の証拠を隠そうとしている可能性があります。特に、以前は履歴などを全く気にしていなかったのに、急に消去するようになった場合は、何か後ろめたいことがあるのかもしれません。
7. スマホの通知や着信が来てもすぐに確認しない
LINEの通知音が鳴った、電話がかかってきている、メールを受信した、などスマホになんらかの通知が来ているのにも関わらず、妻の前では一向に確認をしようとしないという場合は、やましい相手からの連絡だからという可能性が高くなります。メッセージを確認しているところをもし家族に見られてしまったらまずい内容だから、確認を先延ばしにしているのかもしれません。さらに、通知が来た際に明らかに動揺している様子が見られたり、逆に平静を装おうとして不自然な態度を取ったりする場合も、疑わしいサインと言えるでしょう。例えば、通知音にビクッとしたり、急にそわそわし始めたり、逆に何もなかったかのように振る舞おうとしたりする場合、内心穏やかではないことが窺えます。また、妻がスマホの画面を見ようとすると、咄嗟に隠したり、画面を伏せたりする場合も、何か隠していることがある可能性が高いです。加えて、後でこっそりスマホを確認している様子が見られたり、トイレやお風呂など一人になれる場所にスマホを持ち込んで長時間出てこなかったりする場合も、注意が必要です。人目を避けて連絡を取ろうとしている、あるいはメッセージのやり取りを消去しようとしているのかもしれません。これらの行動が複合的に見られる場合は、浮気の可能性はかなり高いと言えるでしょう。
8. 質問をすると過剰な反応をする
「明日の帰りが遅くなる」という報告に対し、「本当に仕事なの?」など、軽い質問をしたところ、急に怒り出す、饒舌に話はじめるという場合も怪しいと言えます。
浮気がバレてしまうのではないか、自分が怪しまれているのではないかという不安な思いから逆ギレをして何とかその場をやり過ごそうとするという男性は少なくありません。こっちが質問してもいないことに対してベラベラと話すという場合も注意が必要です。さらに、話の内容が不自然に具体的だったり、辻褄が合わなかったりする場合も、疑わしいと言えるでしょう。例えば、仕事の内容を細かく説明し始めたり、同僚の名前を挙げたりするものの、後で確認してみると事実と異なっていたり、話の途中で矛盾が生じたりする場合、嘘をついている可能性が高いです。また、目を合わせようとしない、落ち着きがない、などの挙動も、動揺の表れかもしれません。加えて、その後、急に優しくなったり、プレゼントを買ってきたりするなど、不自然なほどに態度が変わる場合も、罪悪感からくる行動である可能性があります。罪悪感を紛らわせるために、あるいは疑いを逸らすために、急に優しくなったり、何かで埋め合わせをしようとしたりするのかもしれません。このような急な態度の変化にも注意が必要です。
9. 急に家族に優しくなった
家事をしていることに対して労いの言葉をかけてくれるようになった、子どもとの時間を長くとるようになったなど、急に家族に対して優しくなったという場合、逆にやましいことがあるためと捉えることもできます。自分が浮気をしていることに対し少なからず罪悪感があり、それを払拭するために家族に優しくなるというケースは少なくありません。例えば、今まで全く手伝わなかった家事を急にするようになったり、子どもと遊ぶ時間を積極的に作ったりする場合、罪悪感を紛らわせようとしている可能性があります。特に、今まで家族サービスをほとんどしてこなかった人が、急に変わった場合は注意が必要です。また、高価なプレゼントを買ってきたり、旅行に連れて行こうと計画したりする場合も、罪悪感の表れかもしれません。普段は節約志向だったのに、急に太っ腹になったり、家族旅行を提案したりする場合、何かを埋め合わせようとしている可能性があります。
10. 新しい趣味をはじめた
これまでは興味を示さなかったものに対して急に関心を持つようになったという場合は、浮気相手が影響している可能性があります。まったく本を読まない人が急に読書するようになった、流行りのアニメをチェックするようになった、など些細なことでも浮気相手の影響を受けている可能性があります。なぜ急に新しい趣味を持ったのか尋ねてみたとき、慌てていたり怒り出したりするという場合は要注意です。さらに、その趣味について尋ねた際に、具体的な内容を話したがらない、あるいは話の内容が曖昧だったり、矛盾していたりする場合も、疑わしいと言えるでしょう。例えば、読んでいる本のタイトルや作者を尋ねても答えられなかったり、アニメのストーリーや登場人物について聞いても要領を得ない返事しか返ってこない場合、実際には興味がない、あるいは浮気相手との関係を隠している可能性があります。また、その趣味の話をする際に、どこか上の空だったり、落ち着かない様子を見せたりする場合も、内心穏やかではないことが窺えます。加えて、これまで全く興味を示さなかった分野のイベントや集まりに参加するようになった場合も、注意が必要です。例えば、読書会に参加し始めたり、アニメのイベントに行くようになったりする場合、浮気相手と会うための口実として利用している可能性があります。その際、誰と行くのか、どこに行くのかを尋ねても、はっきりと答えない場合は、警戒が必要です。これらの変化が複合的に見られる場合は、浮気の可能性は高いと言えるでしょう。
以上、夫の浮気を見抜くための10のチェックポイントをご紹介しました。10個のうち、半数以上が当てはまるという場合は浮気を疑ってみても良いかもしれません。
ただし、浮気が疑わしいからと言って、「もしかして不倫しているの?」と単刀直入に聞いてしまうのはおすすめできません。ほとんどの場合は自分の浮気をあっさりと認めるはずがなく、言い訳などをしてごまかそうとします。
夫に浮気を認めさせ、相手ともきちんとお別れさせるためには確固たる証拠が必要になります。浮気の証拠を掴みたいとうい場合はアーガスリサーチにご相談ください。当興信所は40年以上の歴史を誇り、長年の間たくさんのお客様からご愛好いただいております。興信所というと日頃から利用するようなものではないため、二の足を踏んでしまう方もいらっしゃるかもしれません。しかしアーガスリサーチでは、安く明確な価格設定をしており、お見積りの段階で実際の費用に近い料金を提示しております。お客様の立場になり、なるべく料金を抑えたプランをご提案しておりますので安心してご利用いただけます。ご相談やお見積りは無料で承っておりますので、ぜひお気軽にご相談ください。