結婚調査は必要? どんな人が利用しているの?

結婚調査は必要? どんな人が利用しているの?

結婚調査というものをご存じでしょうか。結婚の前に婚約者の素行や経歴、家族関係について、交友関係についてなどを調査するというものです。
お互いを愛し合って信じあって、あとは入籍日を迎えるだけという幸せいっぱいのカップルには不要なものだと思われるかもしれません。
しかし、結婚調査は意外にも多くの方が利用しています。一体なぜ結婚調査が必要なのでしょうか。

結婚調査ってどのようなもの?

結婚調査とは、結婚相手の素行や素性、学歴、職歴、家族構成、家柄、交友関係、金銭トラブルの有無、異性トラブルの有無などを調査するものです。自分が知らないところで結婚相手はどのような生活を送っているのか、誰とどこで会っているのかなども調べることができます。これにより、自身が知らなかった結婚相手のことを知り、改めて信頼を深めたり、反対に結婚を考え直すきっかけになることがあります。たとえば相手に多額の借金があったとします。

もし知らずに結婚をしてしまったら、その借金を夫婦で背負っていかなければなりません。幸せな結婚生活が始まると思っていたのに、実際は家計を切り詰めて借金返済のための生活を送ることにもなりかねません。また、普段とても優しく理想的な男性が、実は過去にDVをしていたケースもあります。入籍前は優しくても、結婚後に暴力や暴言が現れる可能性もあります。このような後悔を防ぐため、結婚調査は多くの方が利用しています。結婚とはお互いの家族同士の関わりでもあります。相手家族に借金はないか、義母の近所の評判はどうなのか、義父の仕事はどのようなものなのか、義兄弟の素行は悪くないかなども詳細に調べられます。

結婚調査はどのような人が利用している?

一昔前までは、「自分の娘が結婚をすることになったので、嫁ぎ先の家族や結婚相手について調べて欲しい」と花嫁の家族が結婚調査を利用することが一般的でした。もちろん現在でも花嫁側の家族が利用されることもありますが、現在では男女問わずに結婚をする本人が利用するケースが増えています。とくに最近では、結婚相談所や婚活アプリなどを通して出会い、結婚に至るカップルは珍しくありません。そのような場合、実際に聞いているプロフィールと本当に同じ経歴をたどってきたのか、教えてもらっている会社で本当に働いているのかなどを調べたいという人が多くなっているのです。

さらに、近年では経済的な詐欺や二重生活をしている人も報道されることがあり、その影響で「リスクを未然に防ぎたい」と考える人が増えています。特に大きな資産を持っている場合や、再婚で過去の関係性が不明確な場合には、安心して結婚生活をスタートさせるために事前調査を依頼することが多いようです。結婚とは生涯続くものであり、人生最大の決断と言っても過言ではありません。一生を添い遂げるパートナーのことだからこそ、信頼はしているけど念のため調べておくという大人が増えています。その調査を通じて安心を得ることで、より信頼関係を深めることができるという点も理由の一つと言えるでしょう。

結婚調査を利用すべきケースって?

自分の仕事について詳しく説明してくれない

仕事のことを質問してもうまくはぐらかされてしまう、会社の名刺を見せてくれない、会社での出来事や仕事について相談してくれない……このような場合は結婚調査を利用したほうがいいかもしれません。とくに男性の場合、自分の仕事についてあまり語らないという人は多いもの。しかし、こちらから聞いてもあまり答えてくれない、会社の電話番号などを教えてくれないなどの場合は要注意です。もしかすると、その会社で働いていないのかもしれません。

不審な点があるという場合は、調査をすることをおすすめします。特に最近では、婚活アプリやSNSを通じて出会った場合、相手が本当に言っている通りの経歴や職場で働いているかどうか確認しづらいケースも増えています。表向きは立派な職業を語っていても、実際には無職であったり、経済的に安定していなかったりする場合もあるのです。また、既婚者であることを隠している場合も少なくありません。そうしたリスクを回避するためにも、結婚調査は有効な手段と言えるでしょう。さらに、経済的な詐欺目的で近づいてくる人も一定数いるため、相手の言動や情報に少しでも違和感を覚える場合は、早めに調査を依頼することがトラブルを未然に防ぐ鍵となります。結婚は人生において非常に重要な決断であるため、不安を抱えたまま結婚を進めるよりも、調査を通じて安心を得ることで新しい生活をより良い形でスタートできるのではないでしょうか。

両親や兄弟など、家族に会わせてくれない

結婚の話は出ているのにも関わらず、いっこうに両親や兄弟に合わせてくれないという場合も結婚調査を考えてみましょう。もしかすると、聞かされていた家族の話はほとんどでたらめで、実際の家族の状況はあまり良いものではないのかもしれません。また、相手の家族が結婚に反対しているという場合もあります。特に、家族の存在そのものを話したがらない、家庭環境や過去の話に触れることを避けるような態度が見られる場合は注意が必要です。

結婚をするということは、相手の家族とのかかわりはどうしても必要になってくるものです。結婚後に両家トラブルなどが起こらないようにするためにも事前に状況の確認をしておきましょう。たとえば、相手が本当は疎遠になっている家族がいる場合や、相続問題などの複雑な事情を抱えている可能性も否定できません。こうした問題を事前に把握することで、結婚生活を始めてからの予期せぬトラブルを回避することができます。また、結婚後に家族間での交流が全くない場合は不自然に感じられることも多いです。家族の絆や価値観は、結婚生活において重要な要素となるため、相手の家族についての情報が不明確な場合には、それを調査によって明らかにすることが安心につながります。特に結婚を前提とした交際では、感情だけではなく、現実的な側面も十分に考慮して準備を進めることが求められます。適切な情報を手に入れることで、より健全な結婚生活をスタートできるでしょう。

自宅に招いてくれない

「会うのはいつも外やホテルばかり」「お泊りするときにはいつも私の家」など、付き合って長いのに相手の自宅に呼んでくれないという場合もとても怪しいと言えます。もしかすると、「結婚しよう」という言葉はでたらめで、実は既婚者であったり同棲中であったりする可能性があります。最近では、「シェアハウスに住んでいるから自宅には呼べない」などと言い訳をする人もいるほどです。結婚を考えているほどの仲なのに自宅に呼んでくれないというのはかなり怪しいと思っても良いでしょう。特に、相手が住居や家族について具体的な話を避けたり、自宅について尋ねても話題を変えたりする場合、何らかの隠し事がある可能性があります。実際に、過去のケースでは、自宅に関する情報を隠していた理由が既婚状態や同棲中という例が少なくありません。また、相手が住所を教えてくれない、郵便物や手紙のやり取りを極端に避けるなどの行動も警戒すべきです。住所や住居に関する情報を知ることで相手の真実が分かることを恐れている場合があるため、このような行動には注意が必要です。

さらに、相手が頻繁に「忙しい」「タイミングが悪い」などと理由をつけて自宅に招く話を流す場合、それが真実であるかどうかを慎重に見極めることが大切です。もしこうした状況に心当たりがある場合、適切な調査を行い事実を確認することで、不安を解消し、安心して将来のことを考えることができるでしょう。結婚は人生における大きな決断だからこそ、相手の誠実さを確かめることは重要なステップです。

友だちに会わせてくれない

結婚前であるにもかかわらず、相手の友だちに一人も会わせてくれないというのも怪しいと言えるでしょう。もしかすると何かしらの隠し事があるのかもしれません。過去に暴力などの悪さをしている、金銭トラブルや異性トラブルで友だちを失っているなどの経験によって友人を紹介できない可能性があります。また、学歴や職業を偽っているから友人を紹介できないという可能性も考えられます。さらに、友人関係を明かさない理由として、過去の交際相手や結婚相手とのトラブルが原因で周囲との関係が悪化している場合も考えられます。特に、友人を介してそのような過去が暴露されることを恐れている可能性があります。

また、友人を紹介しないことで相手のプライベートを完全に遮断し、都合の悪い情報が伝わらないようにする意図があることも否定できません。もし、相手が友人に会わせることを極端に嫌がる、または友人がいないと主張する場合には慎重に対応する必要があります。友人関係は人間性や生活環境を知る上で重要な手がかりとなるものです。これが隠されている場合には、相手が何を隠そうとしているのか、その背景にどのような事情があるのかを冷静に考えるべきでしょう。結婚前に相手の交友関係を確認しておくことは、後々のトラブルを避けるためにも重要です。隠し事がないかどうかを見極めるためにも、相手の言動に注意し、必要であれば調査を依頼して真実を確認することが安心して結婚生活をスタートさせる第一歩となるでしょう。

お金を貸して欲しいと言われている

結婚式資金のため、新居に引っ越すため、新生活の準備をするためなど、結婚にあたってお金がかかるのは事実です。しかし、それを結婚相手に借りて用意しようとするのは要注意です。これから夫婦となり財布を共にするのだから、お金を貸してあげようと考える人もいるかもしれませんが、もしかすると結婚詐欺である可能性もあります。結婚を控えて幸せいっぱいのときにはどうしても真実から目をそむけたり、相手を信用したくなりますが、金銭の要求があった際には現実と向き合うことが大切です。特に、相手が返済計画を示さずにお金を求めたり、「どうしても今すぐ必要」と感情に訴えるような場合は注意が必要です。

さらに、「親が急病でお金が必要」「借金を整理しないと結婚ができない」などの理由で金銭を求めてくる場合、それが本当に事実か確かめることが重要です。また、金銭を求める際、相手があなたの財産や収入を過剰に気にしている場合は、結婚の目的が真実ではない可能性も考慮すべきでしょう。結婚詐欺の被害を防ぐには、金銭面での要求があった際に冷静な対応を心がけ、事実確認や専門家への相談を行うことが、幸せな結婚生活への第一歩となります。

結婚を何度か延期されている

婚約をしているのにも関わらず、結婚をたびたび先延ばしにされているというのも怪しいと思っていいでしょう。何かしらの隠し事があり、結婚を延期しているのかもしれません。結婚調査をすることで延期している理由も知ることができます。本当の理由を知るためにも結婚調査を利用してみるのがおすすめです。例えば、相手がすでに別の家庭を持っている場合や、金銭問題や借金が原因で結婚を避けている可能性があります。また、仕事やキャリアに関連する大きな問題を抱えている場合や、婚約者として話している情報が事実でない場合も考えられます。特に、曖昧な理由で結婚を延期し続け、具体的な日程や準備を進める話題になると避ける傾向がある場合は注意が必要です。さらに、相手が精神的に結婚に踏み切る準備ができていないケースもありますが、それであれば率直に話し合うべきです。

話し合いを避ける態度や、理由が曖昧な場合は、背後に深刻な問題が隠されている可能性があります。こうした場合、結婚調査を利用すれば、相手の生活状況や交友関係、経済的背景などを詳しく調べることで、結婚を先延ばしにする本当の理由が明らかになるかもしれません。また、調査をすることで、相手の誠実さや真意を確認し、信頼関係を築くための手助けにもなります。結婚はお互いの信頼と安心感が土台となる大きな人生の決断です。そのため、疑念を抱えたまま結婚を進めるよりも、問題の原因を明確にすることが大切です。結婚調査を通じて安心を得ることで、前向きな決断をするための材料を得ることができるでしょう。

結婚後に相手両親との同居が決まっている

結婚後に相手の両親との同居が決まっているという場合も結婚調査が活躍します。結婚前にあいさつに行ったときにはとても優しく接してくれたのに、結婚をして嫁いだ途端に性格が豹変し、つらく当たられることがあるかもしれません。嫁姑問題は心身に大きな負担をかけ、離婚の原因にもなります。本当に相手家族が信頼できる人なのかを知るためにも、結婚調査を活用してみましょう。特に、結婚後の生活において相手の家族と長く一緒に過ごす可能性がある場合、相手の両親の価値観や性格、家庭環境などを事前に把握することは非常に重要です。たとえば、過度に支配的な態度を取る親や、金銭的な依存を子どもに強いるような家庭環境である場合、結婚後に思わぬ苦労が待ち受けている可能性があります。また、相手の家族が過去に親戚や他の結婚相手との間でトラブルを起こしているケースもあるため、事前に調査をすることでそのようなリスクを避けることができます。

さらに、表向きは仲が良さそうに見えても、実際には家庭内での関係が悪化している場合もあります。結婚後にそうした問題に巻き込まれることがないよう、相手家族の実際の生活状況や対人関係を詳しく知っておくことは、安心して結婚生活を始めるための重要な準備です。結婚調査を通じて相手の家族に関する正確な情報を得ることで、結婚生活における不安を軽減し、信頼関係を築く一助となります。結婚は夫婦だけでなく、家族同士の結びつきも含まれるため、相手家族の実情を確認することは、幸せな結婚生活を送るための大切なステップと言えるでしょう。

結婚前は幸せいっぱいの半面、将来について不安になったり、相手と本当にずっと仲良くやっていけるのかと心配になったりすることもあるでしょう。
だからこそ結婚調査をすることで1つの安心材料にもなります。アーガスリサーチでは経験豊富で調査技術の高い調査員が結婚調査を行っています。尾行や張り込み、聞き込みなどを駆使し、相手や相手方の家族の素行や経歴などを細かく調べ上げることが可能です。
結婚調査に興味があるという方は、お気軽に無料相談でお問合せください。