ある特定の人物の身元を調べたい際などに、探偵や興信所へ依頼する身元調査。依頼する理由としてはさまざまなものがありますが、不倫調査やストーカー被害に関する調査などが一般的です。
身元調査を依頼する際には、対象者に関するある程度の情報が必要になります。「いったい、どのような情報が必要になるの?」「携帯番号しかわからないんだけど身元調査ってしてもらえるの?」と気になっている方も多いのではないでしょうか。
今回は身元調査がどのようなものかについてご紹介します。
身元調査とは
身元調査とは、探偵事務所や興信所が提供する調査サービスの一つであり、特定の人物の身元を明らかにする調査です。この調査は、素性調査とも呼ばれ、調査対象者が一体どのような人物なのか、その根本的な情報を把握することを目的としています。具体的には、調査対象者の氏名、住所、生年月日、職業、勤務先の住所など、その人物を特定するための基本情報を洗い出します。身元調査は、対象者の過去や現在の状況、社会的な立場などを把握し、その人物に関する客観的な情報を得るために行われます。調査は、依頼者が提供する情報や手がかりを基に進められます。
依頼者から提供される情報としては、対象者の顔写真や、頻繁に現れる場所、利用している交通手段などが挙げられます。探偵や興信所は、これらの情報を基に、独自の調査ルートや専門的な技術を用いて、対象者の身元を特定していきます。身元調査によって、対象者の素性が明らかになるだけでなく、その人物がどのような生活を送っているのか、どのような人間関係を持っているのかといった、より詳細な情報も得られることがあります。身元調査は、個人のトラブルや紛争解決だけでなく、企業における採用選考や取引先の調査など、幅広い用途で活用されています。身元調査を通じて得られた情報は、依頼者にとって、意思決定をする上での重要な判断材料となります。
身元調査を依頼するケース
それでは次に、身元調査が必要になるケースがどのようなものか、探偵が身元調査依頼を受ける理由としてよくあるものを見ていきましょう。
・結婚相手の素性を知りたい
結婚は人生における大きな転換期であり、結婚相手の素性をしっかりと把握することは、非常に重要な決断となります。古くから、結婚相手の素性を調べるために興信所に身元調査を依頼するという行為は、決して珍しいものではありませんでした。お見合い結婚が主流だった時代には、縁談相手がどのような人物なのか、家族総出で調べ上げることは日常的な光景でした。現代においては、恋愛結婚が主流となったものの、いざ結婚となると、改めて相手のことを深く知りたいと考える人が多いようです。そのため、現代でも、探偵や興信所に身元調査を依頼する方は少なくありません。結婚は、単なる恋愛感情だけでなく、相手の人間性、家族構成、経済状況など、様々な側面を考慮して判断する必要があるため、身元調査は、結婚相手を選ぶ上での重要な判断材料となるのです。
また、結婚を前提とした交際だけでなく、ネット上で知り合って交際を始めた相手や、婚活パーティーなどで知り合って交際に至った相手についても、身元調査を依頼するケースが増えています。近年、インターネットの普及により、オンラインでの出会いが一般的になった一方で、相手の素性や人間性を十分に把握できないまま交際を始めるリスクも高まっています。特に、ネット上での出会いは、相手が虚偽の情報を開示している可能性もあり、慎重な判断が必要です。そのため、ネットや婚活パーティーで知り合った相手に対して、身元調査を依頼することで、相手の素性や経歴、職業などを確認し、安心して交際を深めたいと考える方が増えているのです。身元調査は、結婚だけでなく、交際においても、相手を見極める上で重要な役割を果たしており、トラブルを未然に防ぐための有効な手段と言えるでしょう。
・ビジネスの取引相の素性を知りたい
近年、働き方の多様化が進み、フリーランスとして働く人が増加しています。それに伴い、個人同士でビジネスの取引を行う機会も増えてきました。企業に属している場合は、企業という後ろ盾があるため、ある程度の信用が担保されていますが、フリーランスの場合は、個人の信用が重要になります。そのため、取引相手に信頼してもらうことは、非常に難しい課題となります。また、逆の立場として、取引相手を信頼することも容易ではありません。特に、素性がよく分からない相手と大きな契約を結ぶ場合には、その人物が本当に信頼できる取引相手なのか、慎重に判断する必要があります。このような状況において、身元調査は、ビジネスにおけるリスクを回避するための重要な手段となります。
身元調査を依頼することで、取引相手の氏名、住所、生年月日、職業、経歴、過去のトラブルの有無などを確認することができます。これらの情報は、取引相手が信頼できる人物かどうかを判断するための重要な材料となります。例えば、過去に詐欺行為や契約トラブルを起こしたことがある人物であれば、取引を避けるという判断をすることができます。また、取引相手が反社会的勢力と関係がある場合も、事前に把握することで、トラブルを未然に防ぐことができます。ビジネスにおける契約は、慎重に進めるに越したことはありません。契約を締結する前に、相手方の身元調査をしっかりと行っておくことで、後々大きな被害に遭うリスクを減らすことができます。身元調査は、ビジネスにおける信頼関係を構築するための第一歩であり、安全な取引を行うための重要なツールと言えるでしょう。
・配偶者や婚約者などの不倫相手について知りたいとき
配偶者や婚約者、あるいは恋人が不倫をしているかもしれないという疑念は、非常に辛く、精神的な苦痛を伴うものです。そのような疑念を抱いてしまった場合、パートナーの行動が常に気になり、不安な日々を過ごすことになるでしょう。場合によっては、パートナーが異性と楽しそうに街を歩いている現場を目撃したり、知人からその情報を伝えられたりすることもあるかもしれません。このような状況に直面した場合、パートナーを直接問い詰めて真実を確かめたいと思うのは自然な感情ですが、決定的な証拠がない限り、問い詰めることを躊躇してしまう方も多いのではないでしょうか。安易に問い詰めてしまうと、パートナーに警戒心を抱かせ、証拠を隠滅されたり、嘘をつかれてしまう可能性もあります。
このような状況において、不倫相手の身元を特定することは、非常に重要な意味を持ちます。もし、不倫の事実を明らかにし、パートナーに対して慰謝料を請求したいのであれば、不倫相手の身元を特定することは必須となります。探偵事務所や興信所に身元調査を依頼することで、不倫相手の写真や、パートナーを張り込んで得られた情報を基に、不倫相手の氏名、住所、職業などを特定することができます。また、不倫相手の素性を知ることで、パートナーとの不倫関係が始まった経緯や、不倫関係の継続期間などを把握することができます。これらの情報は、不倫で民事訴訟を起こす際に、非常に重要な証拠となります。そのため、不倫の事実を明らかにするだけでなく、訴訟を見据えて、不倫相手の身元を特定するために、身元調査を依頼するケースが少なくないのです。もし、あなたがパートナーの不倫を疑っているのであれば、一人で悩まず、専門的な知識と経験を持った探偵事務所や興信所に相談することをお勧めします。
・ストーカーの犯人の身元を明らかにしたいとき
ストーカー被害は、被害者の日常生活に深刻な影響を与える、非常に深刻な問題です。毎日誰かから電話がかかってきたり、誰かにつけられていると感じたりする状況は、被害者に大きな精神的苦痛を与えます。このようなストーカー被害に遭っている場合、犯人の身元を特定することは、恐怖心を取り除き、安全な生活を取り戻すために非常に重要なことです。しかし、ストーカーに関する情報は、被害者自身が入手することが非常に難しい場合が多く、犯人の特定に至るまでには、多くの困難が伴います。ストーカーは、匿名性を利用して犯行を繰り返すことが多く、被害者は、犯人の氏名、住所、連絡先といった情報を全く知らない場合がほとんどです。
このような状況において、探偵事務所や興信所に身元調査を依頼することは、有効な解決策となりえます。ストーカーの犯人に関する情報は、手に入りにくいものですが、被害者が把握している情報(例えば、電話番号、SNSのアカウント、特徴的な服装など)を基に、専門的な調査を行うことで、犯人の身元を特定できる可能性があります。探偵事務所や興信所は、独自の調査方法や情報収集ルートを駆使して、ストーカーの犯人に関する情報を収集し、その身元を特定します。もし、ストーカーの犯人の身元が明らかになれば、警察に被害届を提出したり、法的措置を講じたりするなど、より具体的な対策を立てることができます。まずは、一人で悩まず、探偵事務所や興信所に相談し、専門家のアドバイスを受けてみることが大切です。
相手の携帯電話番号から身元を割り出すこともできる
身元調査を検討する際、調査対象者の顔写真や氏名といった情報が全くなく、手掛かりがほとんどないというケースは少なくありません。しかし、たとえそのような状況であっても、諦める必要はありません。探偵事務所や興信所では、携帯電話番号や固定電話番号を基に、個人を特定する調査(携帯電話番号調査)を行っています。携帯電話番号や固定電話番号は、個人を特定するための重要な情報となり、これらの情報を手がかりに、調査対象者の氏名、住所、生年月日、場合によっては勤務先などを割り出すことが可能です。
例えば、パートナーの携帯電話に残っている不倫相手のものと思われる電話番号や、取引相手から教えられた携帯電話番号などを探偵に伝えることで、相手の氏名や住所まで調べることができます。電話番号から個人を特定できることで、その後の調査をよりスムーズに進めることが可能になります。もし、調査対象者がどこの誰なのかさえわかれば、そこから不倫調査や身元調査といった、さらに詳しい情報を得るための調査に移行することができ、より詳細な情報を集めることも難しくありません。また、探偵に携帯電話番号を伝える際には、できるだけ多くの情報を提供することで、調査をよりスムーズに進めることができます。例えば、携帯電話番号のキャリア(NTTドコモ、au、ソフトバンクなど)は、調査を進める上で重要な情報となります。携帯電話番号のキャリアは、インターネット検索で調べることができますが、近年では、ナンバーポータビリティが普及しているため、番号だけではキャリアを正確に識別することができません。そのような場合には、電話番号に実際に電話をかけてみて、呼び出し音がどのようなものか確認してみてください。各キャリアによって、呼び出し音の種類は異なっていますので、以下の情報を参考に、どのキャリアの電話番号なのか確認してみましょう。
・ドコモ
いきなり呼び出し音が始まる
・au
呼び出し音が鳴る前に「プップップッ」という音がする
・ソフトバンク
呼び出し音が鳴る前に「プププッ、プププッ」と音がする
また、携帯電話番号調査は完全成功報酬制となっています。携帯電話番号から個人の特定ができた場合にのみ、報酬の支払いが発生するということで、つまり、上手くいかなかった場合には料金が発生しないということです。
「携帯番号しかわからないから、相手の身元を割るのは難しいだろうな」とあきらめず、まずは相談だけでもしてみるようにしてみましょう。
身元調査を依頼する際には、調査対象者の情報をできるだけ多く収集しておくことで、調査をスムーズに進めることができます。対象者の氏名、住所、生年月日、勤務先、過去の経歴など、提供できる情報が多いほど、調査の精度は高まります。しかし、依頼者が常に十分な情報を持っているとは限りません。例えば、調査対象者の顔写真しか持っていなかったり、名前しか知らなかったりする場合もあります。あるいは、ネット上で知り合った相手で、住所や連絡先といった詳しい情報が全くわからないというケースもあるでしょう。しかし、そのような情報が限られた状況であっても、探偵は独自の調査手法や情報収集ルートを駆使して、個人を特定し、その身元を調査することができます。
探偵は、様々な情報源を駆使し、対象者の情報を収集します。例えば、公開されている情報を調べたり、対象者が関わっている可能性がある団体や組織に聞き込み調査を行ったり、独自のネットワークを通じて情報を収集したりします。また、尾行調査や張り込み調査といった行動調査を通じて、対象者の行動パターンや交友関係を把握し、身元特定に繋げることもあります。さらに、近年では、インターネットやSNSを駆使した調査も有効な手段となっています。このように、探偵は、様々な方法を組み合わせることで、限られた情報からでも対象者を特定し、身元を明らかにすることができるのです。アーガスリサーチでも、身元調査や不倫調査をはじめとする、様々な調査を行っています。特に、携帯電話番号調査については、完全成功報酬制を採用していますので、万が一、調査が成功しなかった場合には、調査料は一切いただきません。まずは、お気軽にご相談ください。